WEB3.0と呼ばれる時代の中、膨大な情報が溢れており、日々アップデートされています。
仮想通貨や暗号資産と呼ばれる、ビットコインやイーサリアム、リップルなどの名前はなんとなく聞いたことある。
上がるか下がるかわからないけど、流れを予想して買うギャンブルみたいなものなんでしょ?
そういった理解の人もまだまだたくさんいます。
仮想通貨(暗号資産)って何なの?
日本銀行は仮想通貨(暗号資産)を以下のように定義しています。
「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています。
(1)不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
(2)電子的に記録され、移転できる
(3)法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
代表的な暗号資産には、ビットコインやイーサリアムなどがあります。
暗号資産は、銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取りすることが可能な仕組みとして、高い注目を集めました。
引用:日本銀行:https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c27.htm/
世界のそれぞれの国が発行している通貨は両替したり、海外送金する際などどうしても手間が生じてしまいます。
ビットコインをはじめとした仮想通貨(暗号資産)は、どこの国にいても、金銭をやりとりするツールとして注目を浴びました。
また、ブロックチェーンというすべての履歴が記録される仕組みにより、偽造ができないということで、偽札などの問題にも悩まされることのない画期的なものなんです。
有史以来、一定の価値を確実に有してきたものとして代表的なものは「金」です。ここ最近の異常ともいえる円安の中、円の価値はどんどん下がっています。
逆に金は20年前と比べて、なんと9倍近くにも価値を上げているのです。
現物の資産として金はまだまだその価値を落とすことはないでしょう。その埋蔵量には限りがあり、むやみに増えることがないからです。
発行量の上限が定められているビットコインについても、金と同じような役割が期待されており、
世界情勢に左右されないデジタルゴールドとして注目はますます高まっています。
まとめ
アメリカの上場企業や投資家が仮想通貨(暗号資産)への参入を進めています。法整備も進んではいますが、まだまだ手探りの状況。中国でビットコイン禁止のニュースが流れていきなり暴落したりと、今後の世界の動きには注目する必要があります。
利用の可能性は無限大。ブロックチェーンを用いた新たな技術も開発されていき、利用機会も拡大していくことでしょう。適切に情報を取捨選択し、判断していきましょう。